ジェリーモン進化ルート[BEMEMORY ジェリーモンDimカード]について研究しました! – BEMEMORY JELLYMON Dim Card –

ジェリーモン進化ルート バイタルブレス(VITAL BRACELET)

ジェリーモン進化ルート[BEMEMORY ジェリーモンDimカード]について研究しました!

BEMEMORY ジェリーモン Dim カード について [BEMEMORY JELLYMON Dim Card]
[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] – BEMEMORY JELLYMON Dim Card –
[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] – BEMEMORY JELLYMON Dim Card –

育成液晶玩具「バイタルブレスBE:デジヴァイス-VV-」の拡張メモリ「BEMEMORY ジェリーモン Dimカード」について研究しました!

2021年10月3日より放送開始し2023年3月26日に完結したアニメ「デジモンゴーストゲーム」の主人公デジモン「ジェリーモン」の進化ルートについてまとめました!

豆柴わん子
豆柴わん子

この記事を読むことで「ジェリーモン進化ルート」&「BEMEMORY ジェリーモン Dimカード」に収録されているデジモンについて知ることができます!

・「ガンマモン進化ルート[BEMEMORY ガンマモンDimカード] について」はこちらをクリック!

「アンゴラモン進化ルート[BEMEMORY アンゴラモンDimカード] について」はこちらをクリック!

  1. ジェリーモン進化ルートとは?
  2. [BEMEMORY ジェリーモンDimカード]とは?
  3. [BEMEMORY ジェリーモンDimカード]に収録されているデジモン
  4. ジェリーモン進化ルート
  5. ジェリーモン進化ルート 幼年期〜成長期
    1. 幼年期 I  プヨモン PUYOMON
    2. 幼年期 II  プヨヨモン PUYOYOMON
    3. 成長期 ジェリーモン JELLYMON
  6. ジェリーモン進化ルート 成熟期
    1. 成熟期 テスラジェリーモン TWSLAJELLYMON
    2. 成熟期 イッカクモン IKKAKUMON
    3. 成熟期 トビウモン TOBIUMON
    4. 成熟期 カラツキヌメモン KARATUKINUMEMON
  7. ジェリーモン進化ルート 完全体
    1. 完全体 テティスモン THETISMON
    2. 完全体 ズドモン ZUDOMON
    3. 完全体 ワルシードラモン WARUSEADRAMON
    4. 完全体 マリンキメラモン MARINCHIMAIRAMON
    5. 完全体 アノマロカリモン(X抗体) ANOMALOCARIMON-X
    6. 完全体 ブラックキングヌメモン BLACKKINGNUMEMON
  8. ジェリーモン進化ルート 究極体
    1. 究極体 アンフィモン AMPHIMON
    2. 究極体 ヴァイクモン VIKEMON
    3. 究極体 ギガシードラモン GIGASEADRAMON
    4. 究極体 プラチナヌメモン PLATINUMNUMEMON
  9. ADVENTURE解放ルート [BEMEMORY ジェリーモンDimカード] に収録されているデジモン
    1. 成長期 コドクグモン KODOKUGUMON
    2. 成熟期 シャンブルモン CHAMBLEMON
    3. 成熟期 キンカクモン KINKAKUMON
    4. 完全体 マジラモン MAJIRAMON
    5. 完全体 トロピアモン TOROPIAMON
    6. 究極体 クティーラモン CTHYLLAMON
  10. ジェリーモン進化ルート[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] について:まとめ
ジェリーモン進化ルート JELLYMON Evolutionary Chart 「プヨモン」「プヨヨモン」「ジェリーモン」「テスラジェリーモン」「テティスモン」「アンフィモン」
ジェリーモン進化ルート JELLYMON Evolutionary Chart 「プヨモン」「プヨヨモン」「ジェリーモン」「テスラジェリーモン」「テティスモン」「アンフィモン」

アニメ「デジモンゴーストゲーム」の主人公デジモン「ジェリーモン」

その正統進化ルートをまとめてみました。↑

上記のデジモン以外にも複数の進化形態がジェリーモンDimカードにも収録されています。

ぜひ一緒に確認していきましょう!

「Dimカード-V2-ジェリーモン」
「Dimカード-V2-ジェリーモン」

※「バイタルブレス:デジヴァイス -V- 」向けの「Dimカード-V2-ジェリーモン」はジェリーモンの全進化形態を補完するのには不完全なので省略させていただきます。

[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] – BEMEMORY JELLYMON Dim Card –
[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] – BEMEMORY JELLYMON Dim Card –

[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] とは、育成液晶玩具「バイタルブレスBE:デジヴァイス-VV-」の拡張メモリとして発売された商品です。パッケージは完全体のテティスモン。

・「育成液晶玩具バイタルブレス・バイタルブレスBE」についてはこちらをクリック!

・「ガンマモン進化ルート[BEMEMORY ガンマモンDimカード] について」はこちらをクリック!

「アンゴラモン進化ルート[BEMEMORY アンゴラモンDimカード] について」はこちらをクリック!

[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] 収録デジモン一覧
[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] 収録デジモン一覧
豆柴わん子
豆柴わん子

[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] に収録されているデジモンは上記の一覧の通りです。

基本的にタイトル通り「ジェリーモン」の進化系統と進化の可能性があるデジモンで構成されています。

水棲型、海獣型、軟体型のデジモンなどが収録されています。

ジェリーモン進化ルート JELLYMON Evolutionary Chart 「プヨモン」「プヨヨモン」「ジェリーモン」「テスラジェリーモン」「テティスモン」「アンフィモン」
ジェリーモン進化ルート JELLYMON Evolutionary Chart 「プヨモン」「プヨヨモン」「ジェリーモン」「テスラジェリーモン」「テティスモン」「アンフィモン」
豆柴わん子
豆柴わん子

それでは[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] に収録されている「ジェリーモン」の進化ルートを確認していきましょう!

プヨプヨ可愛いジェリーモン系統、モチーフはクラゲで透き通った部分があるのがポイントです。

プヨモン 幼年期 I  スライム型
プヨモン 幼年期 I  スライム型

プヨモン 幼年期 I  スライム型

「ネットの海」で発見された粘着性があり柔らかいスライム型デジモン。レンズのような一つ目は感情表現に乏しく何を考えているかは感じとれないが、空や海の中をふらふらと漂いモノやデジモンに触手でくっつこうとする。くっつくとピリっとした静電気『パチパチガス』を放ってくるが、攻撃しているわけではなく、プヨモンならではのコミュニケーションのようだ。プヨモン同士がくっつくと互いの『パチパチガス』が威力を増し、その周囲には近寄れなくなる。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=puyomon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・パチパチガス

豆柴わん子
豆柴わん子

「ネットの海」で発見された粘着性があり柔らかいスライム型の幼年期「プヨモン」

名前の由来はぷよぷよした擬音から。

身体に対して大きな目玉が特徴的なデジモン、触手が身体の下から伸びているカットが公開されています。

プヨヨモン 幼年期 II  レッサー型
プヨヨモン 幼年期 II  レッサー型

プヨヨモン 幼年期 II  レッサー型

クラゲのデータを取り込んだプヨモンが進化。クラゲの生体的な特徴をコピーして触手が複数生えた。好奇心をたたえたつぶらな瞳からも分かるように、好き嫌いの感情が芽生え、好むモノにくっつくと離れなくなる。逆に嫌いと感じたモノには弾ける電撃帯『ゾーンパチパチ』を放ち、絶対に近づかせようとしない。好んでくっついていても、しばらくすると飽きて離れ、また好みに合う刺激的なモノを探してふわふわと漂っていく気分屋な性格である。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=puyoyomon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ゾーンパチパチ

豆柴わん子
豆柴わん子

クラゲのデータを取り込んだプヨモンが進化したスライム型の幼年期「プヨヨモン」

名前の由来はぷよぷよの擬音から変化した様子。

クラゲのデータを取り込んだことで少しクラゲの形態に近づき触手が複数に増えた。

目玉から感情を読み取れる瞳になり好き嫌いの感情も表現できる様子。

ジェリーモン 成長期 軟体型 データ種
ジェリーモン 成長期 軟体型 データ種

ジェリーモン 成長期 軟体型 データ種

クラゲのようなプニプニとした頭を持つ軟体型デジモン。全身が柔軟で体を頭の中に収納することもでき、通常は頭だけの状態で生活している。頭だけの時は風に吹かれただけでも飛ぶほどの軽さ。キレイな環境や行為を好み、汚れた行いを見ると怒りで体を出して戦闘モードになる。
触手の先から静電気を飛ばす麻痺攻撃の『ビビサンダー』、拳に電撃をまとうパンチ技『ボルトナックル』、宙返りしながら敵を蹴り上げる『スパイラルキック』が得意技だ。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=jellymon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ビビサンダー
・ボルトナックル
・スパイラルキック

豆柴わん子
豆柴わん子

クラゲのようなプニプニとした頭を持つ軟体型の成長期「ジェリーモン」

名前の由来はゼリーを意味する英語=jelly(ジェリー)

当Dimの主人公デジモンであり、アニメ「デジモンゴーストゲーム」の主人公デジモンのうちの1体。クラゲの頭をした少女のようなデジモンで、その軟体な身体はすっぽりと頭の中に収納することが可能。通常は頭だけの状態で生活をしていてアニメ上でも同様。

電撃と格闘を合わせた戦闘スタイルで応戦する。

テスラジェリーモン 成熟期 軟体型 データ種
テスラジェリーモン 成熟期 軟体型 データ種

テスラジェリーモン 成熟期 軟体型 データ種

ジェリーモンが刺激と快感を求めて、金網デスマッチなどの格闘技のデータを吸収して成長した成熟期の姿。電撃技がさらに強化され、繰り出す格闘には空手やプロレスなどから応用した技がさらに多くなった。体の柔らかさを活かして敵の攻撃も軽々といなす。
必殺技は、手のひらに溜めた電撃『フィサリスト』を急所に打ち込む。さらに、身体から伸ばした高電圧の帯で敵をビリビリ刺激的にお仕置きする『パニッシューネ』、電撃を体に纏い回転しながら体当たりする『ボルスプライト』がある。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=teslajellymon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・フィサリスト
・パニッシューネ
・ボルスプライト

豆柴わん子
豆柴わん子

ジェリーモンが刺激と快感を求めて、金網デスマッチなどの格闘技のデータを吸収して成長した成熟期の軟体型「テスラジェリーモン」

名前の由来は交流発電機の発明家のニコラ・テスラ+ジェリーモンから。

ジェリーモンの頃から大きくは変化がないが、好戦的になり、より電撃と格闘技が強化されている。

アニメ「デジモンゴーストゲーム」第10話「死ノ遊戯」にて初登場、キンカクモンを撃退しました。

イッカクモン 成熟期 海獣型 ワクチン種
イッカクモン 成熟期 海獣型 ワクチン種

イッカクモン 成熟期 海獣型 ワクチン種

北極探査基地のコンピュータで発見された海獣デジモン。分厚い毛皮と頑丈な体は、極寒の地でも耐えられるような構造をしている。鋭い角はレアメタルの一つ「ミスリル」でできており、毛皮の下の体皮も同等の硬度を持っている。足先の爪にあたる部分は、自分の意思で高温を発することのできるヒートトップ。そのため氷上では、ガッチリと足場を確保できるが、あまり素早く動くことはできない。戦闘時はライオンに似た堂々とした吠え声で相手を威嚇する。必殺技は再生可能な角を射出する『ハープーンバルカン』。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=ikkakumon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ハープーンバルカン

豆柴わん子
豆柴わん子

北極探査基地のコンピュータで発見された海獣型の成熟期「イッカクモン」

名前の由来は長い牙を持つ海獣のイッカクから。

特徴も名前もイッカクそのもので、アニメ「デジモンアドベンチャー」にて主人公の1体ゴマモンが進化し初登場したデジモン。液晶玩具の「デジモンペンデュラム」でも人気を博した。

・「液晶玩具デジタルモンスターの歴史について」はこちらをクリック!

トビウモン 成熟期 水棲型 ワクチン種
トビウモン 成熟期 水棲型 ワクチン種

トビウモン 成熟期 水棲型 ワクチン種

狙った獲物を高速で追い詰める水棲型のデジモン。異様に発達したヒレは飛行を、大きな腕は地上での移動を可能にした。陸海空問わずに標的を仕留めることから、”ハンターフィッシュ”の異名を持つ。
腹部から発射する生態ミサイル「サッカーフィッシュダーツ」で獲物の動きを鈍らせた後、鋭利なヒレで高速の斬撃を繰り出す「フライングフィニッシュ」でとどめを刺す。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=tobiumon&tab=nameTab&name=4
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・サッカーフィッシュダーツ
・フライングフィニッシュ

豆柴わん子
豆柴わん子

狙った獲物を高速で追い詰める水棲型の成熟期「トビウモン」

名前の由来はトビウオから。

2020年11月に発売された液晶玩具「デジモンペンデュラムZ:DEEP SAVERS」にて初登場した新しいデジモン。

カラツキヌメモン 成熟期 甲殻類型 ウィルス種
カラツキヌメモン 成熟期 甲殻類型 ウィルス種

カラツキヌメモン 成熟期 甲殻類型 ウィルス種

ヌメモンが身を守るために知恵を使って探し当て殻をかぶっている甲殻類型デジモン。そのためヌメモンよりも頭が少しだけ賢いが、ちょっとしたことでも驚き殻に閉じこもるほど臆病な性格にもなっている。殻に閉じこもった時の防御力は非常に高く、踏まれても蹴飛ばされても頑丈である。必殺技は、殻の中に体を隠して殻ごとぶつける「シェルズアタック」と、殻の中に溜め込んだウンチをこんもり投げる「熟成ウンチ」。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=karatukinumemon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・シェルズアタック

豆柴わん子
豆柴わん子

ヌメモンが身を守るために知恵を使って探し当て殻をかぶっている甲殻類型の成熟期「カラツキヌメモン」

名前の由来は殻付き+ヌメモン(ヌメヌメしたナメクジのようなデジモン)

殻で頭を守っているため少しだけヌメモンより賢いらしいが、、、攻撃方法にはあまり知性を感じません^^;

テティスモン 完全体 水棲獣人型 データ種
テティスモン 完全体 水棲獣人型 データ種

テティスモン 完全体 水棲獣人型 データ種

デジモンの発祥の地“ネットの海”の最も深い海溝で発見された記録がある、女性の姿をした水棲獣人型デジモン。とても広大な自身のテリトリーに安寧をもたらし、喧噪で脅かすデジモンには一瞬にして詰め寄り鉄槌を下す。テリトリーを荒らすものに慈悲はないが、救助を求めて入ったデジモンには優しく接し安全な場所まで導く、弱きを助け強きを挫く精神を持つ。
掌に電撃を溜めることで拳を飛ばす『ビリースマッシャー』、蹴り上げた敵に組み合わせた電流の両拳を振り下ろす『ハンマーサンダー』や、相手との空間を消失させて瞬間転移する『アドゥワールド』で侵略者を排除する。
さらに触手から様々な薬を生成して流し込む『ドクテアーゼ』は、味方には傷の治癒や一時的な力のブースト、敵ならば劇毒で内部から分解し死に至らしめる。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=thetismon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ビリースマッシャー
・ハンマーサンダー
・アドゥワールド
・ドクテアーゼ

豆柴わん子
豆柴わん子

デジモンの発祥の地“ネットの海”の最も深い海溝で発見された記録がある、女性の姿をした水棲獣人型の完全体「テティスモン」

名前の由来はギリシャ神話に登場する海の女神テティス。

軟体型から水棲獣人型となりより機動力が高くなり格闘技や電撃技に磨きがかかった。

またクラゲの毒から連想された「ドクテアーゼ」という技で薬を生成し味方の治癒やブーストをかけるなど補助的な戦いもできる。

アニメ「デジモンゴーストゲーム」第29話「妖花粉」にて初登場、トロピアモン・コドクグモンの毒に対応した。

テティスモン初進化シーン
ズドモン 完全体 海獣型 ワクチン種
ズドモン 完全体 海獣型 ワクチン種

ズドモン 完全体 海獣型 ワクチン種

イッカクモンが更に進化し二足歩行が可能になったパワー漲る海獣型デジモン。徹底的に鍛え上げられた筋肉を、対戦相手から奪った皮や甲羅で自ら作った防具でさらに守っている。頭の角は再生が不可能になった代りに、これも自ら鋸状に加工した。しかし、なんといっても最強の武器は、太古の氷から掘り起こした、クロンデジゾイト製の「トールハンマー」。必殺技はトールハンマーを振り降ろした時に生じる衝撃波や火花を相手にぶつける『ハンマースパーク』。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=zudomon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ハンマースパーク

豆柴わん子
豆柴わん子

イッカクモンが更に進化し二足歩行が可能になったパワー漲る海獣型の完全体「ズドモン」

名前の由来はハンマーを振り下ろす擬音ズドン(?)

成熟期のイッカクモンの正統進化として有名なデジモン、アニメ「デジモンアドベンチャー」でも同様の進化を遂げました。水棲系や海獣系が多く属する「DEEP SAVERS」で人気のデジモンです。

ワルシードラモン 完全体 水棲型 ウィルス種
ワルシードラモン 完全体 水棲型 ウィルス種

ワルシードラモン 完全体 水棲型 ウィルス種

邪悪に進化したシードラモン種のデジモン。頭のブレードのようなツノで闇の力をコントロールできる。よりズルがしこい性格になっており、エモノを追いつめるしつこさはメガシードラモン以上だ。必殺技は、闇の力で作り出したうず巻きで敵をのみこんでしまう『ダークストローム』。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=waruseadramon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ダークストローム
・イビルアイシクル
・ストレンジミスト

豆柴わん子
豆柴わん子

邪悪に進化したシードラモン種の完全体 水棲型「ワルシードラモン」

名前の由来は悪い+シードラモン(海竜)

デジモン初期になぜか優遇されていたシードラモン系の亜種デジモン。

同じ完全体のメガシードラモンが善いというわけではない様です^^;

マリンキメラモン 完全体 合成型 ワクチン種
マリンキメラモン 完全体 合成型 ワクチン種

マリンキメラモン 完全体 合成型 ワクチン種

様々な水棲系のデジモンのパーツを組み合わせ創られた合成型デジモン。キメラモンと同様の技術で生み出されたと思われるが、それ以外のことは全くの謎。神出鬼没で嵐のように現れ、凄まじい破壊衝動で生態系を蹂躙し、何処かへと消えていく。
必殺技は全身を高速回転させ大渦を発生させる「ポセイドンボルテックス」と、ツノの先端から放つ大質量のエネルギーで周囲を蒸発させる「アクア・バイパー」。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=marinchimairamon&tab=nameTab&name=7
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ポセイドンボルテックス
・アクア・バイパー

豆柴わん子
豆柴わん子

様々な水棲系のデジモンのパーツを組み合わせ創られた合成型の完全体「マリンキメラモン」

名前の由来は海のを意味する英語=marine(マリン)+合成魔獣のキマイラ

キメラモンと同様の技術で生み出されたデジモンの海版、空版もあるのか気になりますね。

成熟期のトビウモンと同じく、2020年11月に発売された液晶玩具「デジモンペンデュラムZ:DEEP SAVERS」にて初登場した新しいデジモン。

アノマロカリモン(X抗体) 完全体 古代甲殻類型 データ種
アノマロカリモン(X抗体) 完全体 古代甲殻類型 データ種

アノマロカリモン(X抗体) 完全体 古代甲殻類型 データ種

古代生物の調査や発掘を行っている研究所のデータバンクにコンピュータウィルスが感染し、古代生物のデータを取り込み進化した。古代に食物連鎖の頂点にいた生物同様、旺盛な食欲と、高い補食能力を身につけている。頭部から生えた触手を器用に使って敵を捕まえ、尻尾から生えた鋭いブレードで仕留める。戦況が不利になると、鋭い触手で海底の土を巻上げて身を隠す。頭部から突き出ているレーダーアイは暗視装置のように敵を捕捉し、逆転の機会を狙う。必殺技は左右の前肢をクロスさせ放つ『スティンガーサプライズ』。
■X抗体によるアノマロカリモンのデジコアへの影響
古代より生存競争の高いネットの海を生き抜いてきたアノマロカリモンは、海中のあらゆる成分を甲殻に取り込み、光学迷彩とでも言うべきカモフラージュ能力『ゴーストサプライズ』を身に付けている。陸上ではその能力は失われるが、海中のアノマロカリモンを視認することは容易ではなく、他のデジモンにとっては見えないものに襲われるという恐ろしい能力を持つに至った。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=anomalocarimon-x
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・スティンガーサプライズ

豆柴わん子
豆柴わん子

古代生物のデータを取り込み進化した古代甲殻類型の完全体「アノマロカリモン(X抗体)」

名前の由来は古代生物のアノマロカリスから。見た目もそのまま。

Dimカードに収録のデジモンとしては珍しくX抗体のデジモンが採用されました。

ブラックキングヌメモン 完全体 軟体型 ウィルス種
ブラックキングヌメモン 完全体 軟体型 ウィルス種

闇のトラッシュデータ界の王様としての地位を築き完全体となった漆黒のヌメモン。拾った王冠を殻のように背負い髭も伸びた。貫録がついたことから気品に反するウンチ攻撃は控えようとするも、衝動にかられると出してしまう。
必殺技は、つぶらな瞳から黒い光線を放つ『ダークピューピル』。また口にたっぷり含んだ液をぶっかける『ポイズンミュークス』は、体が臭くベトベトになり毒にも冒され、何重にも苦痛を与える。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=blackkingnumemon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ダークピューピル
・ポイズンミュークス

豆柴わん子
豆柴わん子

闇のトラッシュデータ界の王様としての地位を築き軟体型の完全体「ブラックキングヌメモン」

名前の由来は黒い+王様+ヌメモンでそのまま。

拾った王冠を背負い、髭も伸びた貫禄がついた姿のヌメモン

がやはり攻撃は汚物系デジモンということで、、、^^;

アンフィモン 究極体 サイボーグ型 データ種
アンフィモン 究極体 サイボーグ型 データ種

アンフィモン 究極体 サイボーグ型 データ種

広大な“ネットの海”のどこでも回遊し、様々な海生デジモンと縁を結ぶサイボーグ型デジモン。全身を覆うボディースーツにより超高圧層への潜水を可能とし、超深海に建つ「アビスサンクチュアリ(深海神殿)」にも入城を果たした。天使型デジモンや神人型デジモンより、ネットの海における悪と判断した者を断罪することを許されている。戦いが始まれば普段の陽気さは荒れ狂う海のように一変し、罪人へ裁きの一撃をお見舞いする。
必殺技は、拳から凍気を撃ち出し相手を凍結させる『クリスタルフリーザー』、水平に振るった手から飛び出す超高圧水のカッター『アクアザンバー』、足に電撃を纏わせてキックを叩き込む『ライバーンブレイク』がある。また数体のクラゲユニットを展開して電磁シールド『アンブレディフェンダー』を形成し、自分や仲間を守ることができる。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=amphimon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・クリスタルフリーザー
・アクアザンバー
・ライバーンブレイク
・アンブレディフェンダー

豆柴わん子
豆柴わん子

広大な“ネットの海”のどこでも回遊し、様々な海生デジモンと縁を結ぶサイボーグ型の究極体「アンフィモン」

名前の由来は水陸両用を意味する英語=amphibia(アンフィビア)※アンフィポッドと呼ばれるエビに似た甲殻類がアンフィモンによく似ています。

オリンポス十二神の1柱ネプトゥーンモンの居住する「アビスサンクチュアリ(深海神殿)」にも入城を果たした希少なデジモン。

アニメ「デジモンゴーストゲーム」第60話「水ノ幽霊」にて初登場、クティーラモンを撃退。

・「オリンポス十二神のデジモンについて」はこちらをクリック!

アンフィモン初進化シーン
ヴァイクモン 究極体 獣人型 フリー種
ヴァイクモン 究極体 獣人型 フリー種

ヴァイクモン 究極体 獣人型 フリー種

決して溶けることのない、永久凍土の極寒の地を治める獣人型の究極体デジモン。体毛は氷の結晶の様に変化しており、クロンデジゾイド並みの硬度を持つと言われている。背中に背負っているモーニングスター「ミョルニル」は一振りで山を消滅させることができ、空間そのものを歪めてしまう。イッカクモンやズドモンの軍団を束ね、戦いの際は鬼神のような非情さを見せるが、手下への情は厚く思いやりのある一面も見せる。必殺技の『アークティックブリザード』は周囲の大気を瞬間的に絶対零度にし、敵を急速冷凍させ、「ミョルニル」で打ち砕いてしまう。砕かれた敵の体がまるでブリサードのようになるのがその名の由来である。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=vikemon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・アークティックブリザード
・ミョルニル

豆柴わん子
豆柴わん子

決して溶けることのない、永久凍土の極寒の地を治める獣人型の究極体「ヴァイクモン」

名前の由来は海賊活動をする武装集団ヴァイキングから。

劇場版「デジモンアドベンチャーtri.」にてゴマモンがイッカクモン→ズドモン→ヴァイクモンと究極進化を遂げた。場合によってはアニメ「デジモンアドベンチャー02」に登場した完全体シャッコウモンの進化先としても数えられる場合もあります、なぜなら元々はD-3にて初登場しジョグレス進化が必要なデジモンでした。そのため属性がフリー種となっています。

ギガシードラモン 究極体 サイボーグ型 データ種
ギガシードラモン 究極体 サイボーグ型 データ種

ギガシードラモン 究極体 サイボーグ型 データ種

メタルシードラモンの開発は成功を収め、水中では最速の移動スピード、最強の迎撃能力を発揮している。クラックチームは更に勢力範囲を拡大する為、広大なネットの海をカバーする航続距離を持ち、制海能力を有する超大型デジモンを極秘裏に建造した。全長はホエーモンをも上回り、カオスドラモンを始めとするクラックチームのデジモンを内部に搭載が可能で、もはや単体のデジモンとしてではなく、いつ何処のネットの海上に現われ、攻撃を始めるか分からない強襲揚陸艦とでも言えるだろう。必殺技は口部の大砲から発射するエネルギー魚雷『ギガシーデストロイヤー』と、背部の発射口から掃射される無数の対空エネルギー弾『スカイウェーブ』。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=gigaseadramon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ギガシーデストロイヤー
・スカイウェーブ

豆柴わん子
豆柴わん子

メタルシードラモンの開発は成功を収め、水中では最速の移動スピード、最強の迎撃能力を発揮しているサイボーグ型の究極対「ギガシードラモン」

名前の由来はメガの上→ギガ+シードラモン(海竜)

説明の通り、メタルシードラモンの上位互換的なデジモン、最初からX抗体を獲得している。

プラチナヌメモン 究極体 突然変異型 ウィルス種
プラチナヌメモン 究極体 突然変異型 ウィルス種

プラチナヌメモン 究極体 突然変異型 ウィルス種

全身が金色に輝くヌメモンの亜種で、翼を得たことで空からの攻撃も得意とする。デジタルワールドにある鉱山から金のデータを取り込み、ヌメモンよりは防御力が高まっている。黄金に輝き綺麗好きになっていると思いきや、必殺技は金色のウンチを連投する『ゴルドリアンラッシュ』。また『ゴールドエクスクレメント』では巨大なウンチを投げつける。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=goldnumemon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ゴルドリアンラッシュ
・ゴールドエクスクレメント

豆柴わん子
豆柴わん子

全身が金色に輝くヌメモンの亜種で、翼を得たことで空からの攻撃も得意とする突然変異型の究極体「プラチナヌメモン」

名前の由来は白金(プラチナ)+ヌメモン

金のデータを取り込み黄金に輝いているが、どう足掻いても汚物系デジモンです^^;

[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] 収録デジモン一覧

ADVENTURE解放ルートで新たに育成可能になる6体のデジモン
[成長期]:「コドクグモン」
[成熟期]:「シャンブルモン」・「キンカクモン」
[完全体]:「マジラモン」・「トロピアモン」
[究極体]:「クティーラモン」
豆柴わん子
豆柴わん子

アニメ「デジモンゴーストゲーム」に登場する、ジェリーモンたちとバトルを繰り広げるデジモンたちが収録されています。

アニメを追体験する形でストーリーを進めると育成可能になるデジモンたちを紹介します。

・「育成液晶玩具バイタルブレス・バイタルブレスBE」についてはこちらをクリック!

コドクグモン 成長期 昆虫型 ウィルス種
コドクグモン 成長期 昆虫型 ウィルス種

コドクグモン 成長期 昆虫型 ウィルス種

ドクグモンと共に群れで行動する蜘蛛の姿をした成長期デジモン。普段は大人しく体をボールのように丸めて樹の枝などにぶら下がっているが、敵が近づくと頭上から集団で襲い掛かる。まだ強力な毒を生成できないため、爪に強力な毒を仕込んだグローブをはめている。必殺技は毒爪グローブで敵を引っ掻く『ポイズンネイル』。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=kodokugumon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ポイズンネイル

豆柴わん子
豆柴わん子

ドクグモンと共に群れで行動する蜘蛛の姿をした成長期の昆虫型「コドクグモン」

名前の由来は小型・子供+毒蜘蛛。名前のまんまなデジモン

ドクグモンの進化前形態としてデザインされたデジモン。

ちなみに現実世界の蜘蛛(8本脚)は昆虫ではなく虫の分類です。

シャンブルモン 成熟期 植物型 ウィルス種
シャンブルモン 成熟期 植物型 ウィルス種

シャンブルモン 成熟期 植物型 ウィルス種

毒性がとても強いキノコの形をした植物型デジモン。マッシュモンから進化したのか、別の変種なのかは謎めいている。弱そうに見られがちだがかなりの曲者。油断して近づくと漂う胞子『スイーポア』が付着し、吸い取った生気を含むキノコが育つ。もぎって食べれば力が漲り、なかでもデータ種のキノコは特に美味しいようだ。
必殺技は、大小様々な大きさのキノコ型爆弾を一斉放出する『シャンピオン・ボム』。爆煙と胞子で一帯を菌床化する。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=chamblemon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・スイーポア
・シャンピオン・ボム

豆柴わん子
豆柴わん子

毒性がとても強いキノコの形をした植物型の成熟期「シャンブルモン」

名前の由来は混乱を意味する英語=shambles(シャンブルズ)、キノコを意味するフランス語=champignon(シャンピニオン)

マッシュモンのほぼ色違いのようなデジモン。

アニメ「デジモンゴーストゲーム」にて初登場したオリジナルデジモン。

液晶玩具に収録されるのは当Dimが初となる。

キンカクモン 成熟期 鬼人型 ウィルス種
キンカクモン 成熟期 鬼人型 ウィルス種

キンカクモン 成熟期 鬼人型 ウィルス種

キンカクモンは弟のギンカクモンと共に「鬼の金銀ブラザーズ」と恐れられる暴走ムスメ。色恋沙汰に猪突猛進するタイプで、気になるデジモンがいると猛烈アタックを掛ける恋多きデジモンである。加えて早とちりの天然ボケのウッカリ者なので、相手が惚れていると勘違いしては大騒ぎを起こしている。性格は強気だが恋に関してウブなので、テレると舞い上がって相手を殴り、つれなくされると悲しくて殴ってしまうので、気に入られた相手は命がいくつあっても足りない。必殺技は「七星金棒(しちせいかなぼう)」で大上段から殴りかかり地面ごと粉砕する「鬼爆葬(きばくそう)」。全身から高圧電流を放電する「怒気怒鬼怒灸(ドキドキドキューン)」は攻守に優れた万能技である。電光石火の奇襲キック技「雷光鬼蹴(らいこうきしゅう)」は電撃が足に秘められており敵を麻痺させる効果をもつ。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=kinkakumon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・鬼爆葬(きばくそう)
・怒気怒鬼怒灸(ドキドキドキューン)
・雷光鬼蹴(らいこうきしゅう)

豆柴わん子
豆柴わん子

ギンカクモンと共に「鬼の金銀ブラザーズ」と恐れられる暴走ムスメ。成熟期の鬼人型「キンカクモン」

名前の由来は西遊記に登場する金角・銀角から。

アニメ「デジモンゴーストゲーム」第10話にて登場しテスラジェリーモンと戦いを繰り広げました。

・「西遊記モチーフのデジモンについて」はこちらをクリック!

マジラモン 完全体 聖竜型 データ種
マジラモン 完全体 聖竜型 データ種

マジラモン 完全体 聖竜型 データ種

「デーヴァ(十二神)デジモン」の1体で、竜に似た姿の完全体デジモン。四聖獣デジモンであるチンロンモンの配下で、非常に計算高く自分の得にならないと指一本動かすのもいやがる。ただし、それが自分に有利になると分かれば、何を置いても首を突っ込みたがる。あらゆる物に値段をつける癖があり、様々な事柄を金額で表現する。戦闘時には、尻尾や髭、髪を変化させた宝矢(パオスー)で相手を射抜く(ちなみに一本の宝矢は五千元)。必殺技は天に呼んだ光の渦の中心に消え、108本の輝く宝矢を放って大量の敵を一瞬にして葬る「ヴェーダカ」。五十四万元分の破壊力を持つ。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=majiramon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ヴェーダカ

豆柴わん子
豆柴わん子

「デーヴァ(十二神)デジモン」の1体で、竜に似た姿の完全体の聖竜型「マジラモン」

名前の由来は十二神将のマジラから。

アニメ「デジモンテイマーズ」にて初登場しましたが、「デジモンゴーストゲーム」でも再登場しジェリーモンと邂逅しました、ジェリーモンとパートナーの東御手洗 清司郎が絆を深めるきっかけを作りました。

・「四聖獣デジモン・デーヴァ(十二神将デジモン)について」はこちらをクリック!

トロピアモン 完全体 植物型 ウィルス種
トロピアモン 完全体 植物型 ウィルス種

トロピアモン 完全体 植物型 ウィルス種

ジャングルに棲息する植物型デジモン。様々な樹木・果実のデータを取り込み、派手な見た目に進化したと思われる。あらゆる果物を混ぜ合わせたような体の匂いも強烈で、慣れない者はそのキツさに気絶してしまうほどだ。羽根の役割を果たす葉から分泌される雫は、鉄をも溶かす程の強い毒性を持っている。
必殺技は、首の花びらから爆発する花粉を大量に飛ばす「ペタリーカーネイジ」。また、口から吐き出すガス「トロピカルヴェノム」は、体内で熟成させた強烈な毒で、吸い込んだ者を内側からドロドロに溶かしてしまう。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=toropiamon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・ペタリーカーネイジ
・トロピカルヴェノム

豆柴わん子
豆柴わん子

ジャングルに棲息する植物型の完全体「トロピアモン」

名前の由来は熱帯性を意味する英語=tropical(トロピカル)

液晶玩具「デジモンペンデュラムZ:WIND GUARDIANS」に登場した新しいデジモン。

アニメ「デジモンゴーストゲーム」テティスモン進化回に登場しました。

クティーラモン 究極対 妖精型 ウィルス種
クティーラモン 究極対 妖精型 ウィルス種

クティーラモン 究極対 妖精型 ウィルス種

クティーラモンはネットの海の深部に生息し、暗い海の中で胸のドクロ模様だけが不気味に浮かび上がって見えることから別名「海の死霊」と呼ばれている。
自ら戦うことに積極的ではなく、自身より程度の低い水棲デジモンを洗脳して使役する、姑息でずる賢い性質を持つ。その姿形とめったに見られない存在であることから、マリンエンジェモンと類似している点も多いが、関係性は今のところ不明である。
深海の暗闇のような底知れぬ恐怖のオーラで戦意を奪う必殺技『オーシャンヘル』は、時にこれを受けたデジモンをクティーラモンの傀儡に成り下がらせる。口を大きく開いて鞭のようにしなる三本の長い舌で攻撃する『バッカルラッシュ』と、激しい渦潮を発生させ、ドリルのように相手の身体を削ぐ『アクアグラインダー』は、その小さな体躯からは想像し得ない破壊力を持つ。

引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=cthyllamon
豆柴わん子
豆柴わん子

必殺技は

・バッカルラッシュ
・オーシャンヘル
・アクアグラインダー

豆柴わん子
豆柴わん子

ネットの海の深部に生息し、暗い海の中で胸のドクロ模様だけが不気味に浮かび上がって見えることから別名「海の死霊」と呼ばれている究極体の妖精型「クティーラモン」

名前の由来はクトゥルフ神話における“クトゥルフの秘密の姫クティーラ”

マリンエンジェモンのほぼカラーチェンジだが見た目も性格も真反対なデジモン。

アニメ「デジモンゴーストゲーム」第60話、アンフィモン進化回にて初登場したオリジナルデジモン。

液晶玩具にも当Dimが初収録となる。

ジェリーモン進化ルート JELLYMON Evolutionary Chart 「プヨモン」「プヨヨモン」「ジェリーモン」「テスラジェリーモン」「テティスモン」「アンフィモン」
ジェリーモン進化ルート JELLYMON Evolutionary Chart 「プヨモン」「プヨヨモン」「ジェリーモン」「テスラジェリーモン」「テティスモン」「アンフィモン」
豆柴わん子
豆柴わん子

ジェリーモン進化ルート、[BEMEMORY ジェリーモンDimカード] について研究しました!

ジェリーモン系統の進化姿の綺麗なデザインが魅力的でした。

またDimカード収録のデジモンを通して、アニメ「デジモンゴーストゲーム」の追体験をすることにもなったので楽しく研究することができました。

ガンマモン・アンゴラモンと通して幼年期から究極体まで完全新規デザインをされてとても恵まれた作品だったなと再認識しました!

・「ガンマモン進化ルート[BEMEMORY ガンマモンDimカード] について」はこちらをクリック!

「アンゴラモン進化ルート[BEMEMORY アンゴラモンDimカード] について」はこちらをクリック!

↓カテゴリーを選択「バイタルブレス」を選択すると、Dimカードについてのリンクへ飛べます!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました